日本一周151日目 12/4
こんにちは、音羽です。
151日目が終了しました。
前日が予定より進めてないので頑張って進めますよ
残資金と相談するとあまり悠長に構えてられないのでね
この日もいつも通りの快活からスタートです
最初に訪れたのが、昨日のリベンジ
100名城の観音寺城(52番)
ここから約300段の石段
ずいずい登って
到着
早速参拝
んでこの横の
ここからお城の本丸に上がれるので進んでいく
まぁ10分程度進めば
本丸跡
なお景色
ええね
鎌倉時代からの名門の家、六角さんのおうちです
遺構は曲輪や土塁、石垣などいっぱいあります
この後下山して次のお城へ
続100名城の八幡山城(157番)
ここは
ロープウェイで登ります
さっそくチケット
んで登ると
お城の中
これもずいずい進むと
いい景色や
この裏に
お寺があって
お城跡
秀次くんのおうちですね
遺構は曲輪と石垣で八幡堀の水堀めぐりが有名かしら?
この後、建部大社へ
近江の国の一の宮です
早速参拝
御朱印は直書きしていただけました
んでこの後、膳所城へ
名城からは外れてますがココは天下普請で作られたお城で三大湖城の一つです
琵琶イチするなら目の前をどうしても通るので寄ってみました
高虎くんが作ったって話
目の前が琵琶湖
遺構は石垣と門が移築されて現存してます
公園になっていて家族連れがいっぱいなので早めに退散
この後、坂本城へ
っておい
入れへんやんけ
つい先日入ってた人を見たのにコレか・・・
ココは光秀くんが建てたお城で安土城より大きく豪華にしたって話もあるところ
名城には入ってないですが寄ってみた
まぁ以前来た時も寄ったしいいかぁ・・・
そんな感じで快活にログインしてこの日は終了です
なんか最近消失ばっかしてる
運なのか日頃の行いなのか
まぁいっか
明日は琵琶イチ最終日
な感じで滋賀を抜けて岐阜に入ります
本日のリザルト
距離
35,401.5km→35,499.1km 97.6km
支出
快活 2,860円
観音正寺 駐車場 300円
観音正寺 入山 500円
観音正寺 参拝 100円
ロープウェイ 890円
建部大社 参拝御朱印 400円
水分他 770円
計 5,720円
ではまた!